1989 |
4月 |
建設機械産業 福岡支店から九州建産(資本金2,000万円 福岡営業所・北九州営業所・熊本営業所)として設立 |
10月 |
佐賀営業所(佐賀県小城郡牛津町国道34号線添)を開設 |
1990 |
1月 |
(有)アラヤ機工設立、グループとして参入 |
6月 |
資本金を2,000万円から4,000万円に増資 |
1992 |
3月 |
山口営業所(山口県防府市)を開設 |
1993 |
4月 |
本社事務所工場を新築移転(福岡県粕屋郡宇美町) |
7月 |
熊本営業所独立、建産熊本設立 |
12月 |
資本金を4,000万円から5,000万円に増資 |
1995 |
4月 |
足場事業部(宗像ヤード)を設立 |
1996 |
4月 |
(有)アラヤ機工資本金1,000万円に増資してアラヤ機工へ |
8月 |
長崎営業所(長崎県南高来郡愛野町)を設立 |
1997 |
7月 |
福岡営業所独立、 建産福岡独立
福岡インター営業所(福岡県粕屋郡粕屋町)を開設
(株)アラヤ機工 粕屋郡宇美町より粕屋郡粕屋町内橋へ移転 |
9月 |
足場事業 宗像ヤードを鞍手郡若宮町へ移転 |
11月 |
本社事務所を新築移転(福岡市東区二又瀬) |
1998 |
7月 |
足場事業部 足場事業所へ名称変更 |
1999 |
10月 |
福祉事業部(福岡県粕屋郡粕屋町)を開設 |
2000 |
8月 |
(株)センター・コーポレーション グループへ参入 |
11月 |
足場事業所 福岡センター開設 |
12月 |
(株)カナモト 業務・資本提携 |
2001 |
2月 |
(株)建産熊本 新築移転 |
3月 |
(株)アラヤ機工 建産テクノへ社名変更 |
4月 |
資本金を5,000万円から6,000万円に増資 |
11月 |
長崎営業所 加津佐出張所開設 |
2002 |
2月 |
(株)センター・コーポレーション 太宰府へ移転 |
7月 |
(株)建産福岡 アイランドシティへ出店 |
2003 |
6月 |
ISO9001取得 |
11月 |
セーフティーリース(株) 全株式取得福岡市西区に西営業所として出店 |
2004 |
1月 |
資本金を6000万円から6522万円に増資 |
4月 |
鹿児島市に営業所出店 |
9月 |
私募債発行2億円(西日本銀行保証付・適格機関投資家限定) |
2005 |
8月 |
長崎クボタ建機(株)より長崎県下6店舗「営業譲渡」受ける |
12月 |
資本金を6522万円から7032万円に増資 |
2007 |
2月 |
東証1部上場の(株)カナモトの系列会社(子会社)となる |
8月 |
新社屋完成 営業本部移転 (福岡市東区松島3-21-7) |
2008 |
2月 |
鹿児島営業所移転 (鹿児島市谷山港1丁目1-1) |
8月 |
平戸営業所移転 (長崎県平戸市田平町里免255-2) |
11月 |
子会社 (株)建産福岡を吸収合併 |
2009 |
1月 |
福岡足場営業所移転 (福岡県古賀市青柳字釜田769) |
3月 |
布津営業所と加津佐営業所を統合し南島原営業所を開設(長崎県南島原市有家町尾上3163-3) |
5月 |
福岡インター営業所移転 (福岡県粕屋郡久山町大字久原2821-1)名称改訂「福岡営業所」 |
8月 |
松島営業所の基礎部門を福岡営業所に集約統合
アイランドシティ営業所の基礎部門を福岡営業所に集約統合
建機部門を松島営業所に集約し、営業所を閉鎖 |
9月 |
子会社 (株)建産テクノを吸収合併、同時に福岡営業所に統合 |
2011 |
11月 |
長崎営業所を「愛野営業所」 に名称変更
福岡足場・若宮足場営業所を統合移転し、「粕屋営業所」として新規OPEN
関連会社 (株)センター・コーポレーションを吸収合併 |
2013 |
5月 |
愛野営業所を「長崎営業所 愛野機材センター」に名称変更
諫早営業所を「長崎営業所」に名称変更及び、移転 |
2017 |
8月 |
長崎営業所を大村市溝陸(ミゾロク)町1025-6より大村市溝陸町408-4に移転 |